好きな人ができない女性の特徴
恋はしたいけど好きな人ができない……。恋愛にまつわるよくある悩みです。
ここでは、好きな人ができない女性の特徴をご紹介しているので、参考にしてくださいね。
好きな人ができない人の特徴
顔の理想が高い
まず最初に出てくるのがこれです。自分は理想が高くないと思っている方でも、高い人って結構多くいらっしゃいます。
彼の顔がいわゆるイケメンじゃなく、普通ぐらいの顔でも付き合えますか?
イケメンにしか恋をしたことがない方は、十分理想が高い人に当てはまりますよ。
こう言うと「イケメンじゃなくても別にいいし」と思う方もいるはずです。では、質問を変えます。
顔が普通の人に恋をしたことがありますか?
一般的に、イケメンよりも普通な男性の方が割合は多いです。イケメンは少ないから希少価値があり、芸能人やモデルになれるぐらいですので。
あなたが過去に知り合った男性を振り返ってみてほしいのですが、圧倒的に普通の男性の方が多いはずです。
もし、普通の男性に恋をしていないのであれば、それは理想が高い証拠です。そんな中でも周りは恋愛をしていますよ。
ダメなところを見つける
人間誰しも完璧な人なんていません。失敗もあれば失言もあるでしょう。
好きな人ができない方は、人のダメな部分が目についてしまい、1回のミスで「もうダメ」「無理」となる方が多いです。
その辺は大目に見てあげて、その人の良い部分をたくさん見つけるようにする方が相手に好意を持ちやすくなります。
慣れてしまっている
好きな人が長い間いないと、その状況に慣れ過ぎてしまっている可能性があります。
「心のスイッチ」がONにならない体になってしまい、恋愛の仕方を忘れているのです。
また、自分で何でもできてしまうようになり、今の生活リズムの中に「この人は必要なんだろうか」なんて疑問を持つようになります。
恋愛は「感覚的なもの」なので、その感覚が鈍ってしまったら好きな人ができにくいです。
タイプの男性がいない
好きな人ができない要因は、これまでいろいろ挙げてきました。ですが、単純にタイプの男性がいない場合もあります。
好みは誰にだってあるものですので、焦って誰かを無理やり好きになろうと思っても、なかなかそう上手くはいきません。
「なんだかんだ言って、やっぱりそうじゃん!」
と思った方もいるでしょう。確かにタイプの男性と巡り合うのは難しいです。
でも、付き合ってみて徐々に相手を好きになる、どんどん愛おしくなることもあります。
なので、「好き」のハードルを下げて、とりあえずでもいいので付き合ってみるのもありです。
好きな人ができるきっかけは1つじゃないし、いつどのタイミングなんてわからないものなんです。
好きな人ができない女性がやること
今好きな人がいない方は、出会いも少なく、周りにも素敵だと思える男性がいないはずです。
とりあえず付き合ってみるにも、まずは彼氏を作らないといけません。そのためには、出会いを増やす必要があります。
出会いの増やし方は、友人からの紹介、合コンに参加する、ネットで恋活するなど様々な方法があります。
好きな人を作りたいのであれば、「何かしらの行動」をしないとスタートできません。
私は3年以上彼氏がいないときに、紹介もなく、周りも彼氏・旦那持ちで合コンも開けませんでした。
そのときに恋活サイト(アプリ)を利用して、2ヶ月で彼氏ができたことがあります。
当時、私が利用した恋活はこちらです。
同じように紹介や合コンがないのであれば、恋活サイトは役に立つと思います。
好きな人は、たくさんの男性と知り合っていくうちにできるものです。少しでも気になり始めたら、その人が好きな人ですよ。
まとめ
好きな人ができない人の特徴は、
- 自分は理想が高くないと思っているけど、実は理想が高い
- 相手のダメなところを1つでも見つけると、それで終わる
- 好きな人がいないことに慣れ過ぎて、心のスイッチがONにならない
- 単純に自分のタイプの男性が周りにいない
です。
好きな人ができない原因は様々ですが、きっかけを作ることも大切です。そのためには、たくさんの男性と出会うことが1番の方法ですよ。